「イイ」から「エエ」に変えるだけで、自己肯定感は変わる

こんにちは。デクです。

デクってこんな人です。

 

 

自己肯定感ってなんやろう?
(高垣忠一郎、文 山田喜代春、版画)
という本を読みました。

 

 

自己肯定感について、
大切だなぁと思う表現があったので

ご紹介します。

(以下引用)

=========
自己愛」の方で「イイ」ように思うのは、
「顔がきれい」やとか「声がいい」とか、
「勉強できる」とか「東大出てる」とか、
「白くて甘い」とか「あんこぎょうさんついてる」とか、
ある部分とりだして「イイなぁ」になりまんねん。

 


かたや、「ダメなあんたでもエエねんでぇ」は、
「借金」背負って一生懸命生きてはる姿に共感して、
その健気さに免じて赦したるちゅうことですわ。

 


一生懸命生きてる健気な主人公への、
そこはかとない共感ですわ。
=========

(引用はここまで)

 

 

この文章では、
「イイ」と「エエ」のとらえ方の違いについて、
述べられています。

 


私なりに、それぞれの言葉の印象を表すと、


イイ

⇒良い、悪いの善悪判断の

良いという意味


エエ

⇒善悪関係なく、

なんだかいいという意味


ということかな、と思っています。

 



わずかな差かもしれないけど、
印象は変わってくると思います。
イイって、悪いとの表裏一体。

 

イイ自分はよくて、ワルイ自分はだめなのか、
イイとかワルイとか関係なく

なんかエエ。

 

 

それだけでも、
自分を肯定していく感覚は
きっと変わってくるのではないでしょうか。

 

 

私は普段、
なんかエエ、という表現を使わないのですが、
そういう表現ができる言葉の文化って、
すごく素敵だなと思います。

 


自己肯定感についての理解への
第1歩に、
なかなかいい本だなぁと思いました。

 

今日のワンアクション

自分の中でエエという感覚を持ってみる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です