感情って何?~感情と付き合う1つの考え方~

こんにちは。デクです。
デクってこんな人です。

 

 

 

今回も勉強会を通して考えたことを
書いていきたいと思います。

 

 

 

目次

1番の学びになったこと

 

 

 

 

勉強会の中で、
コミュニケーションについて話題になりました。
そこで私が考えたのは、
感情との付き合い方についてです。

 

 

 

私が今回の勉強会での1番の学びは、

 

 

自分の中に生じた感情は、
自分に対する何かしらのサインである。
ということ。

 

つまり、その感情は自分に何かを伝えている、
という考え方があると知ったことでした。

 

 

もう少し詳しく書きますね。

 

 

 

 

例 寂しい感情との付き合い方

 

 

 

 

例えば、

 

 

グループの中で話をしているとき、
なんだか、自分の中で寂しい感情を感じた、
としましょう。

 

 

 

 

その寂しい感情は、
いったい自分に何を伝えているでしょうか?

 

 

 

 

======

 

 

 

 

きっとそれは、
自分も話をしたい自己表現の欲求だったり、
みんなとつながりたいという欲求なのでは?
と考えられますよね。

 

 

 

 

このように、
感情は自分に何かを伝えている
と考えると、

 

 

 

自分と自分の感情の付き合い方は、
とてもラクになるように思いました。

 

 

 

 

感情に良いも悪いもない

 

 

 

 

 

感情は自分に対するサインと考えること、
これには大きなメリットがあると思います。

 

 

 

 

それは、感情そのものには、
良いも悪いもないと考えられることです。

 

 

 

 

私がやりがちだったことは、
怒りという感情は悪い、
と考えてしまうことでした。

 

 

 

 

自分が怒りを感じたときは、
怒ってはだめ!と
自分の感情にフタをしてしまうのです。

 

 

 

 

これでは苦しくなります。
すると自分の感情に対する反応も鈍くなって、
次第に自分の想いを気づきにくくなってしまいます。

 

 

 

 

 

感情と付き合うテンプレート

 

 

 

 

 

以上のように言葉で表すのは簡単なのですが、
実際に、
怒りや寂しさなどの感情を感じたとき
どうしたらいいの?
と迷うこともあるかもしれません。

 

 

 

私だったら?
ということで、
次の2つの手順を考えてみました。

 

 

 

①自分の感情や気持ちを、
友達か仲間か紙に吐き出すこと

 

 

②吐き出してから、
この感情は私に何を伝えてくれているのかな?
と自分に問いかけてみること

 

 

 

このような流れで、
感情と自分自身との距離をつくってみるのは、
有効なのではないかな、と思いました。

 

 

 

 

おわりに

 

 

 

 

ということで、
勉強会を通じて学んだことを
今回は記事にしてみました。

 

 

 

コミュニケーションで感じたことを、
自己理解へのきっかけにするのは、
メンタルを整える上で重要だと思います。

 

 

参考になればうれしいです。

 

 

 

また、自分の想いを伝えるという意味では、
アサーションという考え方も有効です。

 

 

 

これは、
自分と相手を尊重したコミュニケーションをする、
という考え方です。

 

 

 

アサーションを知ると
自分にはその想いを伝える権利がある、と腑に落ちて、
自己表現しようという意欲が高まります。

 

 

 

私は、コミュニケーションをとる上で、
とても大切だと思っています。

 

 

 

詳しく知りたい方は、
過去に記事に書きましたので、
ぜひこちらをご覧ください。

 

 

本音を言える、アサーティブコミュニケーションを使おう

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です